旅の日記

東京(靖国神社・日本橋)<2日目>その(1)

9月28日(月)<2日目>その(1)

 

今日は、「靖国神社」「日本橋道路基点座標」「知人訪問」「湯島天満宮」「東大」「上野東照宮」で後は、時間を見ながら動く予定です。

ホテルを出て「高円寺」08:45の電車に乗り、「市ヶ谷」に09:05に着きました。

<靖国神社>

靖国通りを歩き「靖国神社」を目指しました。南門から入り、初めて靖国神社を参拝しました。日頃どの程度の参拝客が訪れているのか分かりませんが、参拝客はまばらでした。そのうち、外国人観光客と思われる人たちが20%位いたと思います。

009靖国神社

 

こちらは「拝殿」です。

正面から写真を撮ろうとすると、警備員に止められましたので仕方なく横から撮りました。中で祈祷をしてもらっている人がいたから止められたのか、普段から駄目なのかわかりません。

010靖国神社

 

 

拝殿の左方並びにある格子の隙間から撮った本殿の一部です。

 

 

 

 

「中門鳥居」のところから拝殿の正面を写したものです。

008靖国神社

011靖国神社

 

こちらは「神門」です。

大きな菊の紋章が印象的でした。紋章の大きさは直径1.5mで、もう1枚の扉にも紋章はついています。

 

 

012靖国神社

 

 

 

早稲田通り方向に撮ったものです。

ここに写っている「第二鳥居」は青銅製の鳥居としては日本一の大きさを誇るそうです。

005靖国神社

 

第一鳥居と第二鳥居の中ほど建っている「大村益次郎」の銅像です。近代日本陸軍の創設者です。

またこの銅像は西洋式銅像としては、日本初の銅像です。

 

 

 

002靖国神社

 

 

「第一鳥居」(大鳥居)から大村益次郎像、第二鳥居、神門と見渡した構図です。
001靖国神社

入るときは南門からでしたが、帰りは早稲田通りまで参道を歩いて帰りました。

早稲田通りから入ると、すぐに目に入る社号標です。

実際に正面から入れば、この社号標から写真とは逆の順序で拝殿へと続いていきます。
「九段下」から東京メトロ東西線に乗り「大手町」へ移動し、話題になっていた「KITTE」に行きましたが、別にどうという印象もなく、よくある商業ビルと変わりませんでした。

 

 

<東京駅>

019東京駅021東京駅:中央正面

 

工事中の東京駅は一度見ていましたが、完成後に来るのは初めてで、外国人観光客に混じってお上りさん状態で写真を撮りました。

余談ですが、30年くらい前までは、東京に出てくるときは新幹線を使っていたので東京駅を利用する機会が多くありましたが、最近は飛行機を使うため東京駅を利用する機会がほとんどありませんでした。だから以前とどこが違うのかと聞かれると答えられませんが、構内の動線が悪くなったような気がしたのですが気のせいでしょうか?

<日本橋>

023日本橋

この後、道路標示の基点を見るために「日本橋」に行きました。道路に埋め込まれた座標は、あそこに埋めてあるということが分かるだけですが、レプリカが置かれているので座標の内容は分かります。

 

026日本橋:道路基標029日本橋:基標レプリカ①

 

この後は、知人に会うために神田駅近くの事務所に行き、近くの居酒屋で昼食をして別れました。

 

9月28日<2日目>その(2)へ続く

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です