(7)8月8日<42日目>から8月19日<53日目>まで
8月8日<42日目>
<礼文島>
8月10日のお昼ごろに「青森」駅で小学校からの幼馴染(彼はこれから北海道です)と会うことになっていますので、今日、礼文島を出ます。(島抜けです)
帰る日の連泊者とヘルパー全員との記念写真です。
「小樽」の女性2人と一緒に島を出ます。
「香深」15:40 ⇒ 「稚内」18:10
「稚内」21:00⇒ 急行「利尻」(316)
宗谷本線・函館本線
<宿泊>「車中泊」
8月9日<43日目>
⇒ 「札幌」06:00着 急行「利尻」(316)
宗谷本線・函館本線
「札幌」07:00発 ⇒ 「小樽」07:45着 鈍行(524D) 函館本線
礼文島から一緒に帰ってきた女性2人と「小樽」まで一緒に出ました。夕食を一緒に食べる約束をしていったん別れた後、夕方に「小樽」駅で待ち合わせ、美味しいお寿司をご馳走してもらいました。
「小樽」22:24発 ⇒ 鈍行(44) 函館本線(東森経由)
<宿泊>「車中泊」
8月10日<44日目>
⇒ 「函館」05:09着 鈍行(44) 函館本線(東森経由)
「函館」07:10発 ⇒ 「青森」11:00着 青函航路(26)
幼馴染とはお昼頃の約束をしていましたから、多分上野経由で「八甲田」か「十和田」で来ると思っていましたら、「八甲田55号」11:00「青森」着に乗っていましたので、双方待ち時間なく合流できました。
明日、「恐山」に行く予定なので一緒に行くことになりました。
「青森」13:15発 ⇒ 「野辺地」14:08着 鈍行(46)
東北本線(現在の「青い森鉄道」区間)
「野辺地」14:40発⇒「大湊」15:58着 鈍行(727D)
大湊線
「大湊」16:18発⇒「田名部」16:31着 鈍行(827D)
大畑線(廃線)
「田名部」 ⇒ 「恐山」 時間不詳 下北バス
<宿泊>「常念寺YH」
8月11日<45日目>
<恐山>
YHから一緒に6人で「霊場恐山」に来ました。
「恐山」 ⇒ 「田名部」 時間不詳 下北バス
「田名部」 ⇒ 「尻屋崎」 時間不詳 下北バス
<尻屋崎>
「恐山」の後、みんなで「尻屋崎」に行きました。
灯台は見えているのに、クネクネした海岸線を歩くので、なかなかたどり着けませんでした。
<宿泊>「尻屋崎YH」
8月12日<46日目>
「尻屋崎」 ⇒ 「田名部」 時間不詳 下北バス
「田名部」10:51発 ⇒ 「大湊」11:04着
鈍行(824D) 大畑線(廃線)
「大湊」11:19発 ⇒ 「野辺地」12:39着
鈍行(724D) 大湊線
幼馴染とは、ここ「野辺地」でお別れです。彼は、これから北海道に入っていき、私は東北を南下しながら大阪に帰ります。
「野辺地」14:18発 ⇒ 「奥中山」(現:「中山高原」)17:17着 鈍行(46) 東北本線(現:「青い森鉄道」「IGRいわて銀河鉄道」線)
<宿泊>「奥中山YH」
8月13日<47日目>・8月14日<48日目>
<奥中山>
「西岳」頂上1,018m
YHから徒歩で1時間の距離です。
自然に囲まれたのんびりと過ごせる空間です。「奥中山」の次は「仙台」に行こうと考えていたのですが、あまりにも居心地がよくて連泊をしてしまいました。YH裏の草地で遊んだり、「西岳」に登ったりして過ごしました。右下の写真はYH前で、誰かが帰るときの集合写真です。
<宿泊>「奥中山YH」連泊
8月15日<49日目>
「奥中山」07:01発 ⇒ 盛岡「07:57着 鈍行(532)
東北本線(現:「IGRいわて銀河鉄道」線)
盛岡「09:20」発 ⇒ 上野「17:13」
急行「岩手1号」(102M) 東北本線
「上野」 ⇒ 「代々木」 時間不詳 山手線
<宿泊>「叔母さんの家(代々木)」
8月16日<50日目>~8月18日<52日目>
15日に奥中山から一緒に帰って来た東京の人たちと遊んだり、旅に出る前にお世話になっていた新聞配達店に挨拶に行ったりして、過ごしました。
<宿泊>「叔母さんの家(代々木)」
8月19日<53日目>
「東京」18:48発 ⇒ 「新大阪」21:58着
「ひかり85号」 東海道新幹線
北海道・東北の旅も含めて、約8か月ぶりに大阪に帰ってきました。
これで52泊53日の旅は終わりです。